災害時における給水場所について
上下水道局では災害発生直後の飲料水確保のため、配水池・配水場(8箇所)の耐震化(平成30年度末、施設耐震化率100パーセント)や、市内小中学校に耐震性貯水槽の整備(7箇所設置済み)を行っています。また、大阪広域水道企業団あんしん給水栓(18箇所)及び、近隣6市と相互連絡管整備(12箇所)による飲料水の確保体制を始めとして、災害相互応援協定を近隣6市以外とも締結しています。
この他、災害時に避難所となる小中学校への給水停止を想定したウォーターバルーン(10基)、給水コンテナ(19基)、災害用備蓄水などの整備も進めています。
いざという時に備えて、身近な応急給水拠点を確認しておくとともに、各家庭でも飲料水の確保に努めましょう。
飲料水の確保
災害発生後、1日目から3日目までは1人1日3リットルの水が必要とされています。

応急給水拠点
水道施設関係(配水場、配水池)
成田東配水池、楠根配水場、高宮あさひ丘配水場、打上配水池、寝屋配水池、明徳ポンプ場、明徳配水池、大阪市豊野浄水場
学校関係(耐震性貯水槽)
西小学校、南小学校、第五小学校、中央小学校、石津小学校、第五中学校、第八中学校
官公庁関係(あんしん給水栓)
陸運局
成田東配水池
所在地 寝屋川市成田東町19-15


正門
緊急給水栓
楠根配水場
所在地 寝屋川市楠根北町3-17


正門
緊急給水栓
高宮あさひ丘配水場
所在地 寝屋川市高宮あさひ丘49-2


正門
打上配水池
所在地 寝屋川市打上元町37-1


正門

緊急給水栓
寝屋配水池
所在地 寝屋川市寝屋二丁目5-15

正門
明徳ポンプ場
所在地 寝屋川市明徳二丁目4-1


正門
緊急給水栓
明徳配水池
所在地 寝屋川市成田南町1319番地38


正門

緊急給水栓
大阪市豊野浄水場
所在地 寝屋川市太秦高塚町1-1

正門
西小学校
所在地 寝屋川市高柳三丁目1-27

正門

給水口
南小学校
所在地 寝屋川市下木田町16-15

正門

給水口
第五小学校
所在地 寝屋川市三井南町18-6

正門

給水口
中央小学校
所在地 寝屋川市初町1-25

正門

給水口
石津小学校
所在地 寝屋川市石津元町8-1

正門

給水口
第五中学校
所在地 寝屋川市上神田二丁目8-1

正門

給水口
第八中学校
所在地 寝屋川市点野五丁目28-1

正門

給水口
陸運局
所在地 寝屋川市高宮栄町12-1

正門

応急給水栓
更新日:2025年04月21日