【イベントの中止】マイナンバーカード申請及びマイナポイント設定の出張受付
イベントの中止について
令和3年4月21日(水)から令和3年4月23日(金)までの間、イオンモール四條畷で実施を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染状況が拡大していること、大阪府より政府に対して緊急事態宣言が要請されていることを鑑みまして、今回のイベントを中止することとなりました。
予定してくださっていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
マイナンバーカード申請の出張受付
マイナンバーカード交付申請の出張受付を実施します。市職員が、申請用写真の無料撮影、申請書の記載補助、申請書の発送代行を行います。
マイナンバーカードは、写真付きの身分証明書として利用できます。
また、全国のコンビニエンスストアで各種証明書(住民票の写し・印鑑登録証明書等)を取得することができます。(注意:対応していないコンビニエンスストアもあります)
この機会に、マイナンバーカードを申請してみませんか?
マイナポイント設定支援の出張受付
マイナンバーカードをお持ちの方を対象に、マイナポイントの設定支援を行います。
マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントを予約・申込みした人を対象に、令和3年9月末までにキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると、利用金額の25%分のポイント(上限5,000円)がもらえる仕組みです。
受付場所・日時
出張受付:イオンモール四條畷3階フードコート前ブリッジ
令和3年4月21日(水)午後2時~午後6時
令和3年4月22日(木)午後2時~午後6時
令和3年4月23日(金)午後2時~午後6時
※寝屋川市の住民基本台帳に登録のある方で、定員は各32名様(申込順)までとなります。申込につきましては、令和3年4月19日(月)までに市民サービス部戸籍・住基担当にお電話にてお申込みください。
マイナンバーカード申請について
必要なもの
・本人確認書類(公的機関が発行したもので有効期限内のものに限ります)
(運転免許証、パスポート、障害者手帳、健康保険被保険者証等)
・通知カード ※
・認印 ※
※持参していただくと手続きがスムーズになります。
注意事項
- 必ず申請者ご本人が来てください。
- 15歳未満又は成年被後見人の方が申請されるときは法定代理人と一緒に来てください。
- 当日にカードは発行されません。受付後約2か月程で市役所から通知が届きますので、市役所本庁まで申請者本人が受取りにきてください。
- 出張受付は寝屋川市の住民基本台帳に登録のある方に限ります。
マイナポイントの設定支援について
必要なもの
・マイナンバーカード
・利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
・登録するクレジットカード、キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」等
注意事項
- 必ず申請者ご本人が来てください。
- 15歳未満の場合は法定代理人が来てください。
- 電子証明書の有効期限が切れている場合には登録ができません。別途市役所へ来庁の上、電子証明書の新規発行手続きが必要となります。
- 紐付けするカード等により事前登録や暗証番号等が必要なものがあります。予め紐付けを行うサービスの事業者等に確認をお願いいたします。詳しくは、総務省のホームページ上のマイナポイント事業に係るページをご覧ください。
- 設定支援は寝屋川市の住民基本台帳に登録のある方に限ります。
お問い合わせ先
市民サービス部戸籍・住基担当
直通:072-824-9188
代表から:072-824-1181 内線2319
- お問い合わせ
-
戸籍・住基担当
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
戸籍(婚姻届、出生届など)
電話:072-825-2215
住民異動、印鑑登録など
電話:072-813-1211
ファックス:072-825-2631
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年4月2日