軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書
ページID: 3792
軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書 (PDFファイル: 210.5KB)
申請の手続
納税証明書の発行には、金融機関・コンビニ等で納付してから2週間程度かかります。急ぎで必要なときは、領収証書を持参し、申請してください。
LINEPay請求書支払いでは領収書は発行されませんので、急ぎ検査で納税証明書が必要なときは、金融機関・コンビニで納付してください。
申請場所・時間
- 寝屋川市役所(市民サービス部 戸籍・住基担当、徴収・納付担当)
- 各シティ・ステーション(ねやがわ、香里園、萱島、西、東)
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時~午後8時 - 土曜日(年末年始を除く)
午前8時~午後1時
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
※月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)について、徴収・納付担当は午前8時~午後5時30分
※ねやがわシティ・ステーションは午前9時~
※午後5時30分~午後8時については、即日交付はできません。
- 堀溝サービス窓口(萱島シティ・ステーション)
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前10時~午後5時
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
詳しくは、「シティ・ステーション」のページを御覧ください。
交付手数料
無料
申請に必要なもの
- 「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書」…必要事項(太枠内)を記入したもの。
- 窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)
納税義務者(所有者)以外の方が交付申請するとき
委任状又は自動車検査証(コピー可)が必要です。
郵送による申請の場合
次のものを同封して、下記担当まで送付してください。
- 「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書」・・・必要事項(太枠内)を記入したもの。
- 申請者の本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)のコピー
健康保険証の場合は、記号・番号・保険者番号をマスキングしてください。 - 自動車検査証のコピー
- 返信用封筒(納税義務者本人又は代理人等の現住所・氏名を記入し、必要な切手を貼付してください。)
- 現住所が寝屋川市でないときや氏名が変わっているときは、交付申請書の納税義務者の欄に、市内在住時の住所、氏名を併記してください。
- 連絡先電話番号は、必ず記入してください。
この記事に関するお問い合わせ先
徴収・納付担当
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
市税の納付・納付相談など
電話:072-813-1136
ファックス:072-825-2097
国民健康保険の納付・納付相談など
電話:072-813-1189
ファックス:072-825-2097
メールフォームによるお問い合わせ
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
市税の納付・納付相談など
電話:072-813-1136
ファックス:072-825-2097
国民健康保険の納付・納付相談など
電話:072-813-1189
ファックス:072-825-2097
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日