軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書

ページID: 3792

申請の手続

納税証明書の発行には、金融機関・コンビニ等で軽自動車税(種別割)を納付してから2週間程度かかります。納付してから3週間以内に継続検査で納税証明書を必要とするときは、領収証書を持参の上、申請してください。

なお、次の納付方法(1~4)により軽自動車税(種別割)を納付する場合、領収証書は発行されません。納付後すぐに継続検査で納税証明書を必要とするときは、金融機関・コンビニで納付してください。

1. 地方税お支払サイトを経由して、下記の方法により納付した場合

  • インターネットバンキング
  • 口座引落(ダイレクト納付)
  • ペイジー
  • クレジットカード

2. スマホ決済アプリでQRコードを読み取り納付した場合

3. スマホ決済アプリでバーコードを読み取り納付した場合

4. 以下のペイジー納付を行った場合

  • 金融機関ATMを利用したペイジー納付
  • インターネットバンキングを利用したペイジー納付
  • PCやスマホを利用したペイジー納付

申請場所・時間

  • 寝屋川市役所(市民サービス部 市民生活担当、徴収・納付担当)
  • 各シティ・ステーション(ねやがわ、香里園、萱島、西、東)
    • 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
      午前8時~午後8時
    • 土曜日(年末年始を除く)
      午前8時~午後1時

※月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)について、徴収・納付担当は午前8時~午後5時30分
※ねやがわシティ・ステーションは午前9時~午後8時
※午後5時30分~午後8時については、即日交付はできません。

  • 堀溝サービス窓口
    • 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
      午前10時~午後5時

詳しくは、「シティ・ステーション」のページを御覧ください。

交付手数料

無料

申請に必要なもの

  • 「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書」…必要事項(太枠内)を記入したもの。
  • 窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)

納税義務者(所有者)以外の方が交付申請するとき

委任状又は自動車検査証(コピー可)が必要です。

郵送による申請の場合

次のものを同封して、下記担当まで送付してください。

  • 「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)交付申請書」・・・必要事項(太枠内)を記入したもの。
  • 申請者の本人確認ができる書類(運転免許証、健康保険証等)のコピー
    健康保険証の場合は、記号・番号・保険者番号をマスキングしてください。
  • 自動車検査証のコピー
  • 返信用封筒(納税義務者本人又は代理人等の現住所・氏名を記入し、送付に必要な切手を貼付してください。)

注意事項

  1. 現住所が寝屋川市でないときや氏名が変わっているときは、交付申請書の納税義務者の欄に、市内在住時の住所、氏名を併記してください。
  2. 連絡先電話番号は、必ず記入してください。
  3. 申請されてから証明書が届くまで、一週間程度を要しますので、余裕をもって申請してください。また、お急ぎの場合は速達や市役所の窓口をご利用ください。
  4. 申請された時点の納付状況によっては、すぐに交付することができない場合があります。

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

軽自動車税の継続検査を受ける際に、軽自動車税(種別割)納税証明書の提示が原則不要になります。なお、軽JNKS対象外の車両があるほか、​​​軽JNKSにより納付確認ができない場合​​​などもありますので、詳細は「軽自動車税関係手続きのオンライン化(軽JNKS・軽OSS)​」をご確認ください。

その他留意事項

  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

この記事に関するお問い合わせ先

徴収・納付担当
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所本館1階)
市税の納付・納付相談など
電話:072-813-1136
ファックス:072-825-2097
国民健康保険の納付・納付相談など
電話:072-813-1189
ファックス:072-825-2097
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年04月01日