参加事業者募集
お知らせ 参加事業者募集期間の延長・書類の簡素化
ギフト事業とは
お詫びと訂正 広報11月号P3 『寝屋川ギフト事業参加事業者を募集』欄
広報11月号P3 の特集『寝屋川ギフト事業参加事業者を募集』欄の「申請方法」の産業振興センターの郵便番号の記載に誤りがありました。大変申し訳ございませんでした。
誤 〒572-0041
正 〒572-0042
申請の際は、ご注意ください。
目的
在住の市民を対象として、市内店舗で購入した合計5,000円(税込)以上のレシートを1口(複数のレシートで合算可、枚数上限なし)として応募を募り、抽選により市内事業者の商品・サービスをプレゼントすることで、当選への期待感による市内消費の喚起、物販・飲食・サービス業等の幅広い事業者に対する売上向上やPRの機会を提供する事業者支援を行います。また、プレゼントを通じて、今まで知らなかった市内事業者の利活用を図り、コロナ禍の日常生活にプラスオンすることで、市内事業、市民生活の両面から地域経済の活性化を図ります。
参加事業者を募集します
市が市内事業者から商品(物品・サービス)を購入して、寝屋川ギフト事業の当選者にプレゼントします。
あなたの自慢の商品(物品・サービス)を市民の皆さんに贈りませんか。
●対象事業者
寝屋川市に店舗や事業所があり、物品・サービス商品の5千円又は1万円のプレゼントを作って市に販売できる方(物販、小売、飲食、理美容等)
詳しくは、寝屋川ギフト事業参加事業者募集要項を確認してください。
寝屋川ギフト事業参加事業者募集要項
令和3年11月17日に第2版を作成しました。
変更点は、下記のとおりです。
【募集期間の延長】令和3年12月20日(月曜日)まで
【申込書類の簡素化】寝屋川市へ市税を納めている事業者につきましては、完納証明書等の提出ではなく、「市税の滞納についての証明確認願」の提出となりました。様式は下記の申請に必要な書類3に添付しております。
寝屋川ギフト事業参加事業者募集要項(第2版) (PDFファイル: 521.8KB)
募集期間
令和3年10月18日(月曜日)~令和3年12月20日(月曜日)
※募集期間を延長しております。
申込方法
郵送または直接(産業振興センター)持参
・郵送先
〒572-0042 寝屋川市東大利町2番14号
寝屋川市立産業振興センター内
寝屋川ギフト事業係
申請に必要な書類
1. 寝屋川ギフト事業参加申請書
印刷用(PDF)
寝屋川ギフト事業参加申請書(1枚目)【共通】(PDFファイル:83.3KB)
寝屋川ギフト事業参加申請書(2枚目)【物品商品提供者用】(PDFファイル:143.5KB)
寝屋川ギフト事業参加申請書(2枚目)【サービス商品提供者用】(PDFファイル:119.3KB)
入力用(Word)
寝屋川ギフト事業参加申請書(1枚目)【共通】(Wordファイル:26.4KB)
寝屋川ギフト事業参加申請書(2枚目)【物品商品提供者用】(Wordファイル:38.3KB)
寝屋川ギフト事業参加申請書(2枚目)【サービス商品提供者用】(Wordファイル:35.4KB)
2. 寝屋川ギフト参加事業者誓約書
寝屋川ギフト事業 参加事業者 誓約書(PDFファイル:137.1KB)
3. 令和2年度の市区町村税の滞納がないことを確認するための書類
【寝屋川市へ市税を納めている事業者】
市税の滞納についての証明確認願(PDFファイル:62.2KB)
4. 営業実態を確認できる資料(確定申告書の写しまたは寝屋川市内経済団体加入確認書)
寝屋川市内経済団体加入確認書【該当者のみ】(PDFファイル:65.7KB)
5. 振込先口座の通帳の写し
6. 寝屋川ギフト事業参加事業者申請要件確認書(実店舗への来店を要する事業者)
印刷用(PDF)
寝屋川ギフト事業参加事業者 申請要件確認書(PDFファイル:92.1KB)
入力用(Word)
寝屋川ギフト事業参加事業者申請要件確認書(Wordファイル:22.1KB)
商品選定の相談について
寝屋川ギフト事業は市内事業者の売上向上、新規顧客獲得機会の提供に寄与する事業として実施します。商品選定の相談等ありましたら、寝屋川市経営支援アドバイザーが個別相談も行っておりますので、ご活用ください。
詳しくは、寝屋川市立産業振興センター(Tel:072-828-0751)までお電話ください。
寝屋川ギフト事業 チラシ・ポスター
寝屋川ギフト事業の市民向け周知用チラシ及びポスター(同じものになります)のデータが必要な方は、こちらからダウンロードしてご活用ください。
よくある質問
Q&A(寝屋川ギフト事業参加事業者募集要項)随時更新 (PDFファイル: 711.0KB)
更新日:2021年12月14日