育児援助・家事援助ヘルパーを派遣します

ページID: 3365

出産後、体調が不十分で、親族などの支援がなく、育児や家事をすることが困難な家庭にヘルパーを派遣します。

対象(条件があります)

出産予定日の2か月前から、生後6か月以内の乳児のいる家庭で、親族などの支援がなく、保護者の健康回復が不十分であるなど、日常生活に支障をきたしている家庭。
妊娠6か月から申請ができます。

実施日時

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前9時から午後5時30分までの中で、1日1回まで。1時間を超える利用の場合30分単位で、1回2時間以内。1家庭につき30回まで。

実施場所

利用者の自宅

実施内容

次の内容のうち、利用者の申請にもとづき、市が認めた内容

育児援助

授乳、おむつ交換、沐浴補助ほか、育児に関して日常的に行う必要があるもの

家事援助

食事の準備及び後片付け、住居の掃除及び整理整頓、衣類の洗濯及び補修、生活必需品の買物、保育所等への送迎の付添い、その他、家事のうち日常的に行う必要があるもの

草むしりやペットの世話、特別な手間をかけて行う調理や大掃除など、援助として行わなくても、日常生活を営むのに支障が生じないと考えられる行為は、対象外です。

利用料

1時間あたり400円(所得により減免制度があります。)
注釈:援助が終わったあと、事業者の指定の方法により、必ず利用料を支払ってください。

市民税所得割課税世帯

1時間あたり利用料:400円 1時間を超えての利用30分あたり利用料:200円

市民税所得割非課税世帯(均等割のみ課税)

1時間あたり利用料:200円 1時間を超えての利用30分あたり利用料:100円

市民税非課税世帯(ひとり親家庭を除く。)

1時間あたり利用料:100円 1時間を超えての利用30分あたり利用料:50円

生活保護世帯及び市民税非課税世帯(ひとり親家庭に限る。)

1時間あたり利用料:0円 1時間を超えての利用30分あたり利用料:0円

申込

利用申請書に必要事項を記入し、こども部子育て支援課、子育て世代包括支援センター(SKIP),たんぽぽ保育所子育て支援センターの窓口に提出してください。

注意事項

  • 援助予定日に、都合が悪くなった場合は、必ず、事業者に電話で相談してください。援助者が訪問した場合において、利用申請者が不在等で援助を実施できなかったときでも、利用申請者は1時間分の利用料に相当する金額を支払わなければなりません。
  • 支援当日には、利用申請者が必ず在宅してください。このサービスは、利用者と乳児が一緒にいる自宅で行います。ヘルパーと乳児だけの留守番等はできません。
  • ほにゅうびん、おむつ、沐浴時のタオルや、調理道具、掃除道具など、援助にあたっては、利用者の家にあるものを使います。

ダウンロード

ヘルパー派遣事業者

 事業受託事業者選考委員会の選考結果をふまえ、次の9事業者に事業を委託します。

  • かえでヘルパーステーション
  • 株式会社 あみ
  • 株式会社 アンビション
  • 株式会社 オールケアホープ
  • 株式会社 ケアライフ
  • 株式会社 匠屋 
  • 株式会社 ぽぷら
  • けいはん医療生活協同組合 みいヘルパーステーション
  • 社会福祉法人淳風会 訪問介護サービスグリーンヒル淳風
  • 特定非営利活動法人 ろいやる

     利用申請書は、こども部子育て支援課、子育て世代包括支援センター(SKIP)、

    または、たんぽぽ保育所子育て支援センターの窓口に提出してください。

    事業者に直接申込みはしないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課(庶務・予防接種・母子保健担当)
〒572-8533
大阪府寝屋川市池田西町28番22号(保健福祉センター2階・4階)
電話:072-838-0374
ファックス:072-838-0428
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2023年04月03日