市内の新型コロナワクチン接種場所
寝屋川市では、次のAまたはBのうち、お好きな場所をお選びいただけます。
※使用するワクチンは、日程及び会場により異なりますのでご注意ください。
いずれもお住まいのエリアに限らず、どこでも接種することができます。
※追加接種(3回目接種、4回目接種)についてはこちらをご覧ください。
※初回接種(1回目・2回目)を希望される方へ
市の集団接種会場は、終了しました。初回接種(1回目・2回目)を希望される方は、A.各医療機関(個別接種)に直接予約してください。
12歳に到達した方の初回接種(1・2回目)で、ファイザー社製ワクチンの接種を希望される方は、「初回接種(1・2回目)について(寝屋川市ホームページ)」をご覧ください。
※追加接種(3回目)を希望される方へ
市の集団接種会場での3回目接種は、令和4年6月26日(日曜日)をもって終了しました。
3回目接種を希望する人は、国(自衛隊)・大阪府が実施する大規模接種会場又は市内医療機関で引き続き接種ができます。
市内医療機関での接種を希望される方は、こちらのページをご覧ください。
国・大阪府・企業等が設置する会場での接種を希望される方はこちらをご覧ください。
A.各医療機関(個別接種)
市内医療機関
- 7月1日時点の最新情報です。(今後変更される可能性があります)
- 医療機関での接種を希望する場合は、医療機関に直接予約をしてください。
- ワクチン接種に関することは、新型コロナワクチンコールセンター(072-825-2007 通話料がかかります)に問い合わせてください。医療機関への直接の問い合わせはご遠慮ください。
5歳~11歳への接種を実施している医療機関について
5歳~11歳の方が接種を受けることができる市内医療機関は、「5歳~11歳の人の接種について」ページに掲載されている一覧をご覧ください。
追加接種(3回目接種)を実施している医療機関について
3回目接種を受けることができる市内医療機関は、「追加接種(3回目接種)について」ページに掲載されている一覧をご覧ください。
B.集団接種会場(集団接種)
※初回接種(1・2回目)の集団接種会場での接種は、令和3年11月30日をもって終了しました。
※追加接種(3回目接種)の集団接種会場での接種は、令和4年6月26日をもって終了しました。
・使用するワクチンは、日程及び会場により異なりますのでご注意ください。
・会場などでの混雑を避けるため、予約時間の10分前を目安に来てください。
・天候や医師などの都合で、開所できない場合や開所時間を短縮する場合などがあります。
また、天気の急変等(ゲリラ豪雨や大雨等)によって接種会場の運営が困難であると思われるときは、予告なく集団接種を中止する場合があります。
(自然災害発生時におけるワクチンの集団接種会場の取扱いは、こちらのページをご覧ください。)
※各会場への直接の問い合わせは控えてください。不明な点等がありましたら、寝屋川市ワクチンコールセンター(072-825-2007)に連絡してください。
集団接種会場には空調が設置されていますが、気温が高くなることが想定されますので、熱中症予防のため、こまめに水分補給をする等体調管理に気を付けてください。
4回目接種の固定会場(令和4年7月1日開始)
固定会場
会場名 | 使用するワクチン | 日程 | 時間 |
---|---|---|---|
(仮称)駅前庁舎 <(旧)大阪電気通信大学 駅前キャンパス> ※受付:3階 |
ファイザー社製 | 令和4年7月1日(金曜日)~10日(日曜日) |
【月曜日~日曜日】 午前10時~午後1時、午後2時~午後5時 |
モデルナ社製 | 令和4年7月11日(月曜日)以降 | ||
保健福祉センター 5階多目的ホール |
ファイザー社製 | 令和4年7月1日(金曜日)~10日(日曜日) |
・【月曜日~土曜日】午後2時~午後5時 ・【日曜日】午前10時~午後1時、午後2時~午後5時 |
モデルナ社製 | 令和4年7月11日(月曜日)以降 |
※1.(仮称)駅前庁舎 の駐車場は現在未整備ですので、車での来場は控えてください。
※2.保健福祉センターは第2駐車場又は池の里市民交流センター駐車場を利用してください。駐車台数に限りがあります。
4回目接種の移動会場(令和4年7月23日開始)
移動会場 ※土曜日、日曜日のみ
会場名 |
使用する ワクチン |
日程 |
時間 |
---|---|---|---|
第五中学校 第八中学校 第十中学校 友呂岐中学校 |
ファイザー社製 |
令和4年7月 23日(土曜日)、 24日(日曜日) |
・【土曜日】 午後2時~午後5時 ・【日曜日】 午前10時~午後1時、 午後2時~午後5時 |
第一中学校 第二中学校 第六中学校 第七中学校 |
ファイザー社製 |
令和4年8月 6日(土曜日)、 7日(日曜日) |
|
第三中学校 第九中学校 中木田中学校 学び館 |
ファイザー社製 |
令和4年8月 20日(土曜日)、 21日(日曜日) |
※学校には駐車場はありません。車での来場は控えてください。
ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の取扱いについて
厚生労働省からファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の延長について、次のとおり通知がありました。
(厚生労働省通知)【事務連絡】ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の取扱いについて(PDFファイル:1.8MB)
接種済証等に貼り付けするワクチンのロット番号シールには、延長前の期限が記載されていることがありますが、以下のとおり期限が延長されていますので、ご安心ください。
ファイザー社ワクチン(12歳以上用)について
ファイザー社ワクチン(12歳以上用)については、薬事上の手続きを経て、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が6か月から9か月に延長され、また、令和4年(2022年)4月22日にこれが9か月から12か月へと更に延長されました。
有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されており、下記の「厚生労働省通知【別添1】」の「有効期間9か月のロット一覧」に掲げるロットNoのバイアルは、有効期限が9か月であるという前提で印字されていますが、これらのワクチンについては、下記の「厚生労働省通知【別添1】」の「接種に活用して差しつかえない期限」まで使用することが可能です。
(厚生労働省通知)【別添1】ファイザー社ワクチン(12歳以上用)の有効期限について(PDFファイル:401.2KB)
ファイザー社ワクチン(5~11歳用)について
ファイザー社ワクチン(5~11歳用)については、令和4年(2022年)1月21日に薬事上の承認がされ、-90℃~-60℃での有効期間は9か月となっており、また、薬事上の手続きを経て、令和4年(2022年)4月22日にこれが9か月から12か月へと更に延長されました。
有効期限が令和4年(2022年)5月31日以前となっているバイアルについては、有効期間を6か月とすることが検討されていたときに、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されており、下記の「厚生労働省通知【別添2】」の「有効期間9か月のロット一覧」に掲げるロットNoのバイアルは、有効期限が9か月であるという前提で印字されていますが、これらのワクチンについては、下記の「厚生労働省通知【別添2】」の「接種に活用して差しつかえない期限」まで使用することが可能です。
(厚生労働省通知)【別添2】ファイザー社ワクチン(5~11歳用)の有効期限について(PDFファイル:363.3KB)
武田/モデルナ社ワクチンについて
武田/モデルナ社ワクチンについては、薬事上の手続きを経て、-20℃±5℃で保存する場合の有効期間が、令和3年(2021年)7月16日には6か月から7か月に延長され、同年11月12日には7か月から9か月に延長されました。
有効期限が令和4年(2022年)3月1日以前となっているワクチン(※ロットNo3004733のワクチンを除く。 )は、有効期間が6か月であるという前提で有効期限が印字されており、下記の「厚生労働省通知【別添3】」の「有効期間7か月のロット一覧」に掲げるロットNoのワクチンは、有効期限は7か月であるという前提で有効期限が印字されていますが、これらのワクチンについては、下記の「厚生労働省通知【別添3】」の「接種に活用して差しつかえない期限」まで使用することが可能です。
(厚生労働省通知)【別添3】モデルナ社ワクチンの有効期限について(PDFファイル:367.8KB)
初回接種(1・2回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
追加接種(4回目接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
この記事に関するお問い合わせ先
寝屋川市新型コロナワクチンコールセンター
電話:072-825-2007(通話料がかかります)
ファックス:072-820-2088
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月01日