寝屋川市まちのせんせいバンク
寝屋川市まちのせんせいバンク 実践風景
寝屋川市教育委員会は、自らの経験や学習で得た技術・技能・知識を活かし、生涯学習ボランティアとして熱意や意欲がある人を「まちのせんせい」として認定し、登録しています。
市民からの依頼があれば、「まちのせんせい」をご紹介する人材バンク制度です。
(1) まちのせんせいとして登録できる人は?
- 原則、市内在住・在勤・在学する個人であること。
- 専門的な知識や技術をもち、生涯学習に意欲的で熱意のある人
- 登録申請し、寝屋川市教育委員会が認定すること。
★登録方法
こんなときに
講師やゲストティーチャーに、子どもの教育活動や体験活動に、地域の自治会やサークルなどの学習・趣味・余暇活動に、子ども会や老人会等のイベントなどに。
利用できる人は
5人以上の団体やサークルなどで利用できます。
費用は
1回1時間あたり1000円を上限とした謝礼金と交通費等の実費をご依頼者にご負担いただきます。(材料費が必要な場合は別途ご負担ください。)なお、まちのせんせいによっては無償で指導できる人もいますので、詳しくは社会教育課までお問合せください。
申請方法は
- 「寝屋川市まちのせんせいバンク指導者紹介申請書」に記入の上、受講希望日3週間前までに窓口や郵送、ファックス、メールにて申し込んでください。申請内容によってまちのせんせいを選出し、まちのせんせいに受諾の有無を確認します。
- まちのせんせいを決定したときには、申請団体に通知し連絡先をお伝えします。
- 申請団体とまちのせんせいとで詳細の打ち合わせをしてください。
- 申請団体は、実施後10日以内に「寝屋川市まちのせんせいバンク指導報告書」を提出してください。
- お問い合わせ
-
社会教育課
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所東館1階)
電話:072-813-0076
ファックス:072-813-0087
メールフォームによるお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2020年3月6日