- 現在の位置
-
- ホーム
- 各課のご案内(組織一覧)
- 上下水道局
- 下水道事業課
- 浸水対策の取り組み
- 要望活動等
要望活動等
総会・意見交換会に出席しました。
北川市長が、近畿直轄河川治水期成同盟会連合会副会長、淀川左岸治水促進期成同盟会長として、平成30年5月21日に近畿直轄河川治水期成同盟会連合会総会・意見交換会に出席し、国土交通省近畿地方整備局長、水管理・国土保全局治水課長へ、危機管理施策の充実をめざす流域と一体となった事業の推進について、要望書を手渡しました。また、淀川流域の治水対策や水上輸送としての淀川舟運の活用等について、国土交通省近畿地方整備局長や河川部長と共に意見交換を行いました。
国土交通省近畿地方整備局へ緊急要望活動を行いました。
北川市長が、近畿直轄河川治水期成同盟会連合会副会長、淀川左岸治水促進期成同盟会長として、平成30年7月18日に国土交通省近畿地方整備局長、河川部長へ大阪府北部地震並びに平成30年7月豪雨により被害があった箇所について早期復旧及び出水期間中の安全確保について緊急要望活動を行いました。
平成31年度近畿地方整備局管内の直轄河川治水事業における予算確保に向けて要望活動を行いました。
北川市長が近畿直轄河川治水期成同盟会連合会副会長、淀川左岸治水促進期成同盟会長として、平成30年7月30日に財務省、国土交通省及び関係機関へ、「水・緑・安全」をテーマに、自然と調和した個性あふれる安全で活力ある地域社会の形成を図り、危機管理施策の充実をめざす流域と一体となった事業を推進するため、平成31年度予算確保に向けて下記の事業について要望を行いました。
また、国土交通省水管理・国土保全局次長をはじめ幹部職員の方々と治水事業に関する意見交換を行いました。
・流下阻害の大きい阪神なんば線淀川橋梁の改築事業の促進
・洪水に対する破堤対策として堤防強化の一層の促進
・南海トラフ巨大地震等の震災等非常時における緊急輸送が可能となる機能の確保及び河川管理施設(陸閘)の地震・津波災害対応の推進
・平成30年6月に発生した大阪北部地震により被害があった箇所について早期復旧及び出水期間中の安全確保
国土交通省職員
平成31年度国交付金確保(寝屋川流域総合治水対策)に向けて要望活動を行いました。
北川市長が、井出大阪府都市整備部長、西端守口市長、東四條畷市長と共に、平成30年7月31日に牧野国土交通副大臣、林水管理・国土保全局次長、森岡水管理・国土保全局下水道部長及び国の関係機関へ防災・安全交付金の大幅な総枠拡大、短期集中的に推進する必要のある大規模施設整備のための新たな財政支援制度の創設など国家予算の確保について要望を行いました。
牧野国土交通副大臣
林水管理・国土保全局次長
森岡水管理・国土保全局下水道部長
- お問い合わせ
-
下水道事業課
〒572-0832
大阪府寝屋川市本町15番1号(上下水道局2階)
電話:072-825-2162
ファックス:072-825-2634
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年8月7日