第3回 福祉のまちづくりひろば(平成30年度)

ページID: 4628

平成30年6月30日開催

開催場所

市立保健福祉センター5階 多目的ホール

スケジュール

9時30分

開会のあいさつ

9時35分

アイスブレイク

参加者同士、ゲーム形式による自己紹介・他己紹介

10時20分

ファシリテーターの挨拶

ひろばの「ねらい」「進め方」等の説明

10時30分

グループワーク

お久しぶりです。グループメンバーのあれから。

  1.  わたし、こう呼んでください
  2.  普段はこんなことをしています
  3.  前回から半年間、こんなことしたよ・こんな素敵なことがあったよ

4つの課題の解決に向けて

  1.  できていること、できていないこと
  2.  自分(自分の団体)の強み、弱み
  3.  協働に対する期待
  4.  メンバーの意見を聞いた感想

11時45分

休憩

11時55分

グループワーク

具体的な提案をしていくための必要な情報や力を考える

  1.  必要な情報
  2.  必要な力

学習会の案を考える

  1.  どんな内容
  2.  どんな方法で

12時20分

まとめ「意見交換のまとめと次回に向けて」

12時25分

 閉会あいさつ

12時30分

 終了

6組のテーブルに分かれて、グループワークをしている全体の写真と各グループごとの写真

平成29年11月18日に開催されました、福祉のまちづくりひろば(以下「ひろば」といいます。)から約7か月、新たな公募市民1人も加わり、総勢30人の市民、地域福祉関係者等が参加され、第3回のひろばを開催しました。

今回も、ファシリテーターの所めぐみ教授(関西大学 人間健康学部 人間健康学科)による進行の下、意見交換が行われました。

ひろばは、「お互いを知ること。ほかの参加者の意見に傾聴すること。つながりをつくり、大切にすること。」をルールとすること、また、前回決定した、今後取り組む4つの福祉課題の解決に向けた意見交換等を行うに当たり、今は、熱い思いを持ったメンバーが集まるグループの状態から、今後は、目的・目標を持って活動していくチームにつくりあげていくことが、グループワークの冒頭に意見交換されました。

その後、各班に配置されたコミュニティソーシャルワーカーが中心となり、「この7か月の間に各メンバーがやってみたこと・経験した素敵なこと」などを発表し合った後、前回のひろばの後に実施した、課題解決に向けた学習会アンケートの結果を踏まえ、4つの課題の解決に向けた取組を行うに当たり、「できていること・できていないこと」「自分(自分の団体)の強み・弱み」「協働への期待」等について、参加者の考えを整理しながら、意見交換が行われました。

第3回ということもあり、内容もより具体的なものになってきましたが、参加者が意見を発表した後には拍手の音や、笑い声も聞こえる和やかな雰囲気の中、グループワークは進められました。

休憩をはさみ、本日のテーマである「課題解決に向けた学習会」についてのグループワークでは、「必要な情報」「必要な力」を参加者が考え・共有した上で、「どんな内容」「どんな方法で」学習会を実施できるか・したいかについて、活発な意見交換が行われました。

参加者から、「難しいなあ」との声が聞こえてくる場面もありましたが、ファシリテーターからは、「ひろばでの意見交換もかなり高度なところにきていますが、課題解決への取組を進めるために、【自分たちがやりたいこと・できること】をできる限り具体的に意見交換していく必要があります。」とした上で、「どんな情報があれば、課題解決に向け一歩進めるのか。必要な力とは、やり方・技術・方法と言い換えて表現できるかもしれない。」など、参加者がイメージを湧きやすいような、具体的な説明がありました。

参加者全員が考えを整理し、班内で意見交換した後、全体から2名の方が発表を行い、情報共有を図りました。

今後は、今回参加者から出された全ての意見を集約・共有し、課題解決に向け、参加者が知りたい情報を、やりたい方法により学習会を実施するなど、課題解決に向けた取組について、より具体的な意見交換等を行っていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉総務課
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0171
ファックス:072-838-9800
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日