第2回 福祉のまちづくりひろば(平成29年度)

ページID: 4430

平成29年11月18日開催

開催場所:市立保健福祉センター5階 多目的ホール

スケジュール

9時30分

開会のあいさつ

9時35分

ファシリテーターの挨拶

ひろばの「ねらい」「進め方」等の説明

9時45分

アイスブレイク

参加者同士、バースデーラインによる自己紹介

10時05分

グループワーク

「地域で取り組む課題:何を誰とどう取り組む?」

  1. 前回の振り返り
  2. 各班で「わたしが取り組みたい課題」について意見交換
  3. 3つの取り組みたい課題を抽出
  4. 取り組みたい課題の発表
  5. 参加者全員の投票により、解決策を考えていく課題の選定

12時10分

まとめ「意見交換のまとめと次回に向けて」

12時25分

閉会あいさつ

12時30分

終了

ホワイトボードの前で発表をする2人、テーブルに6人が集まり話し合いをするA班の写真
ホワイトボードの前で発表をする2人の男性、テーブルに6人が集まり話し合いをするB班の写真
ホワイトボードの前で発表をする2人、テーブルに6人が集まり話し合いをするC班を撮影するカメラマンの写真
ホワイトボードの前で発表をする2人、テーブルに4人が集まり話し合いをするD班の写真
ホワイトボードの前で笑顔で発表をする2人、テーブルに4人が集まり話し合いをするE班の写真
ホワイトボードの前で資料を手に持った男性と発表をする女性、テーブルに6人が集まり話し合いをするF班の写真

8月19日に開催されました、福祉のまちづくりひろば(以下、「ひろば」といいます。)から約3か月、新たな公募市民2人も加わり、総勢30人の市民、地域福祉関係者等が参加され、第2回のひろばを開催しました。

今回も、ファシリテーターの所めぐみ教授(関西大学 人間健康学部 人間健康学科)による進行の下、意見交換が行われました。

ひろばは、「お互いを知ること。ほかの参加者の意見に傾聴すること。」をルールとし、各班に配置されたコミュニティソーシャルワーカーが中心となり、前回のひろばで意見交換された内容も振り返りながら、「わたしが取り組みたい課題」について、意見交換が行われました。

ファシリテーターからは、「課題=困り事、という視点だけではなく良いところを継続していくために必要なこと、困り事を改善していくためには、何を誰とどう取り組むのか等の視点も大切です。」と説明がありました。

第2回ということもあり、前回のひろば内容の振り返り時には、笑い声も聞こえる和やかな雰囲気の中、グループワークは進められました。

「わたしが取り組みたい課題」のグループワークでは、地域における福祉活動を行うことで感じること、今後の福祉活動を行う上での課題等について、活発な意見交換が行われました。

その後、参加者から出された「わたしたちが取り組みたい課題」を各班3つに絞り、各班の代表から発表を行いました。

その発表された課題に対し、参加者全員の投票により、解決策を考えていく課題を4つ選定しました。

今後は、今回選定した課題に対し、自分たちでできること、解決に向けた取組等について意見交換等を行います。

選定された課題

  1.  担い手の発掘と養成
  2.  つながりづくり
  3.  情報発信
  4.  居場所づくり

関連ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

福祉総務課
〒572-8566
大阪府寝屋川市池田西町24番5号(池の里市民交流センター内)
電話:072-838-0171
ファックス:072-838-9800
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年07月01日