採用試験 行政職(福祉系、技術系、保育士兼幼稚園教員、保健師)試験案内
1.試験案内・関係書類のダウンロード
寝屋川市職員採用試験関係書類は、PDFファイルでご覧いただけます。
寝屋川市職員採用試験 行政職(福祉系、技術系、保育士兼幼稚園教員、保健師)試験案内(PDF:409.5KB)
寝屋川市職員採用試験 行政職(福祉系、技術系、保育士兼幼稚園教員、保健師)申込書(PDF:113.8KB)
2.採用職種及び受験資格等
採用職種 (区分) |
受験資格 | 採用予定人数 | ||
年齢要件 (生年月日) |
その他 | |||
行政職 | 福祉系 | 昭和62年4月2日以降に生まれた人 | 「社会福祉士の資格」を有する人 | 5人 |
「精神保健福祉士の資格」を有する人 | 2人 | |||
技術系 | 昭和62年4月2日以降に生まれた人 | 「建築士(1級もしくは2級)の資格」を有する人 | 2人 | |
「土木施工管理技士(1級)の資格」を有する人 | 1人 | |||
保育士兼幼稚園教員 | 昭和52年4月2日以降に生まれた人 | 「保育士(※1)の資格」及び「幼稚園教諭の1種免許または2種免許」の両方を有する人 | 6人 | |
保健師 | 昭和52年4月2日以降に生まれた人 | 「保健師の免許」を有する人 | 3人 |
※ 上記受験資格は、取得見込みを除く。
採用後の主な職務内容
主な職務内容は以下のとおりですが、採用職種に関わらず、庶務の仕事をはじめ、企画や財務、福祉、まちづくり、教育など、さまざまな分野で仕事をします。
職 種 | 主な職務内容 | |||
福祉系 | 生活保護、高齢者・障害者・児童福祉など、さまざまな分野で仕事をします。 | |||
技術系 | まちづくり、道路、河川、上下水道など、さまざまな分野で仕事をします。 | |||
保育士兼幼稚園教員 | 保育、教育、子育て支援などの仕事をします。 | |||
保健師 | 各種保健指導・相談など、健康、医療、福祉、保健所に関わる仕事をします。 |
下記のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 成年被後見人及び被保佐人(準禁治産者を含む。)
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 寝屋川市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※ 性別・国籍は問いません。
※1 保育士の資格については、大阪府が実施する「国家戦略特別区域限定保育士試験(地域限定保育士試験)」に合格した人で、国家戦略特別区域限定保育士(地域限定保育士)として登録を受けている人を含みます。
3.試験
第1次試験(テストセンター方式)
(1)日時
平成29年7月29日(土)~8月5日(土)のいずれか1日のうち受験者が選択する日時
(2)試験科目・時間
試験科目 |
検査にかかる時間 |
|
総合検査(SPI3) |
約65分(性格検査約30分+能力検査約35分) |
※総合検査(SPI3)は、性格検査と能力検査があります。
(3)場所
能力検査は全国のSPIテストセンター会場
(4)合格発表
平成29年8月中旬
第1次試験の結果については、合格・不合格に関わらず本人あてに通知するとともに、合格者の受験番号を寝屋川市ホームページに掲載します。
第2次試験
第1次試験の合格者に対してのみ、次のとおり第2次試験を実施します。試験詳細及び必要書類の案内は、第1次試験の合格者に別途通知します。最終合格者は、すべての試験の結果を総合的に判断し、9月上旬の発表を予定しています。
※ 必要書類の提出については、提出期間が短くなりますので速やかに確認及び提出をお願いします。
試験内容 |
実施日 |
個別面接 |
平成29年8月19日(土)・20(日)のいずれか |
4.成績の開示
当試験を受験し不合格となった場合には、希望者に、得点、順位、合格最低点、受験者平均点を開示します。(不合格者に対する開示は、第1次試験と第2次試験の総合成績について行います。)
5.合格者の繰上補充
最終合格者が採用を辞退した場合には、第2次試験で不合格となった人のうち、高得点順に合格者の繰上補充を行うことがあります。繰上補充については、該当者に直接連絡します。(問い合わせはできません。)
6.採用の時期
最終合格者として決定した人は、採用候補者名簿に登載します。当該名簿に登載された人については、平成29年10月1日採用の予定です。
7.受験手続
(1)インターネットで申し込む場合
※申込みは原則インターネットで行ってください。
受付期間 |
平成29年7月3日(月)9時~平成29年7月21日(金)17時30分(時間厳守) |
|
申し込み 方法 |
下記リンク先よりご覧いただけます。 |
|
提出書類 |
|
|
注意事項 |
申込み後、受付完了メールが翌日中に届かない場合は、申込みをした翌日(翌日が土日の場合は月曜日)中に、必ず人事室まで問い合わせてください。 |
行政職(福祉系、技術系、保育士兼幼稚園教員、保健師)インターネットによる受験申込み
(2)郵送で申し込む場合
※インターネットでの申込みができない場合のみの申込方法になります。
持参での申込みは受け付けませんのでご注意ください。
受付期間 |
平成29年7月3日(月)~平成29年7月21日(金) |
||||
郵送先 |
〒572-8555 寝屋川市本町1番1号 寝屋川市 総務部人事室 |
||||
提出書類 |
|
||||
注意事項 |
|
※提出いただいた書類等は、一切返還いたしません。
※申込の際には、必ず、パソコンかスマートフォン用のメールアドレスを記載してください(フリーメールも可)。携帯電話のメールアドレスでは受信ができない場合があります。この場合で受検ができなかったときは、一切責任を負いませんのでご注意ください。
※使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては一切責任を負いません。受験申込手続は、日時の余裕をもって行ってください。
※使用されているプロバイダによっては、メールが迷惑メールフォルダ等に割り振られるなどして届かない場合があります。その際は該当するフォルダを確認するか、プロバイダに問い合わせてください。
8.受験申込後の流れ
(1) 申込締切後(平成29年7月21日以降)、申込書に記載したご自身のメールアドレスに、SPI3の「受検依頼メール」が届きます。
メールのリンク先の案内に従い、性格検査は各自自宅などWEB上で受検してください。
能力検査は都合の良い日時・会場を案内ページから予約してください。
※ 採用試験の受験番号は、SPI3の「受検依頼メール」に掲載された番号と同一になります。
※ SPI3の「受検依頼メール」が、7月27日(木)までに届かない場合は、必ず人事室まで問い合わせてください。
(2) 能力検査の予約後、送信される案内に従い、能力検査用の受検票を印刷し、各自テストセンター会場へ持参の上、1次試験の能力検査を受検してください。
9.給与
初任給は、平成29年7月1日現在、大学卒 月額 214,704円、短大卒 月額 199,584円(いずれも地域手当を含む)です。
なお、経歴その他に応じて一定の基準で加算される場合があります。このほか、通勤手当、住居手当等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
ただし、制度の改正により金額等が変わることがあります。
- お問い合わせ
-
人事室
〒572-8555
大阪府寝屋川市本町1番1号(市役所東館3階)
電話:072-824-1181(代表)
ファックス:072-825-2094
メールフォームによるお問い合わせ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2017年10月13日